株式会社会津屋 大阪市西成区玉出西2-3-1 TEL:06-6651-2311 (月〜土 11:00-19:00) FAX:06-6651-2365 (24時間受付) 運営責任者:遠藤勝
トップページ > 元祖ラヂオ焼き
大阪名物たこ焼きの起源は、昭和8年、会津屋の初代遠藤留吉が、 肉、コンニャクなどを入れて焼いてたラヂオ焼き(又はラジューム焼き)にある。 そのラヂオ焼きは今も変わらない味で親しまれています。
会津屋のたこ焼きはソースもかかっておりませんし、 他店のたこ焼きと比べるとサイズも小ぶりで 見た事のない方は少し驚かれるかもしれません。
会津屋はシンプルで旨味のあるジューシーなたこ焼きを そのまま食べるスタイルを代々守ってきました。
これも「手軽であることにこだわりたい」 という初代の信念を重んじているからこそです。
他の事をしていても、手軽につまんで食べられる。 料金も安くて、冷めても美味しい。
たこ焼きは商売人の街である大阪だからこそ 生まれ、たこ焼きが好きな人にこそ愛される 食べ物だと思います。
7 件中 1-7 件表示
価格2,052円(税込)
価格756円(税込)
販売を終了しました。
価格1,188円(税込)
大阪名物たこ焼きの起源は、昭和8年、会津屋の初代遠藤留吉が、
肉、コンニャクなどを入れて焼いてたラヂオ焼き(又はラジューム焼き)にある。
そのラヂオ焼きは今も変わらない味で親しまれています。
たこ焼きに比べ甘みがありまったりとコクのある味わいが楽しめる逸品です。
そのたこ焼きの原型といえるラヂオ焼きを当時の味のまま復刻しました。
焼きあがってふわふわ、とろとろの会津屋のねぎ焼きをそのままに、旨味が逃げ出さない内に瞬時に冷凍加工を施す事で、出来たての味をそのままに。会津屋が守り上げてきたねぎ焼き本来のお味をご堪能ください。
会津屋のたこ焼きはソースもかかっておりませんし、
他店のたこ焼きと比べるとサイズも小ぶりで
見た事のない方は少し驚かれるかもしれません。
会津屋はシンプルで旨味のあるジューシーなたこ焼きを
そのまま食べるスタイルを代々守ってきました。
これも「手軽であることにこだわりたい」
という初代の信念を重んじているからこそです。
他の事をしていても、手軽につまんで食べられる。
料金も安くて、冷めても美味しい。
たこ焼きは商売人の街である大阪だからこそ
生まれ、たこ焼きが好きな人にこそ愛される
食べ物だと思います。